9月28日、マツコの知らない世界で紹介された、石巻おでんの「鯖天」。
私は初めて聞いたのですが、産地ならではの素材を生かした練り物天ぷら。気になった人も多いかと思います。
この記事では、石巻おでん「鯖天」の通販・お取り寄せ情報についてまとめています。
石巻おでん「鯖店」の通販・お取り寄せはどこからできる?
石巻おでんの「鯖天」ですが、水野水産公式オンラインショップより通販・お取り寄せすることが可能です!
Amazonや楽天も調べてみたのですが、楽天に水野水産のおでんはあるものの、こちらは公式オンラインショップの商品とは違うものになります。
公式サイトから買える商品のラインナップは以下です。
- 笹かまぼこ3種詰め合わせセット…1,500円(税込)
- 石巻おでんと笹かまぼこセット … 1,800円(税込)
- 石巻おでんと笹かまぼこファミリーセット … 3,500円(税込)
- 鯖だしで食べるおでんセット … 3,000円(税込)
- 水野水産スペシャルセット … 2,600円(税込)
- レトルト石巻おでん 5パック … 2,000円(税込)
- レトルト石巻おでん 15パック … 5,700円(税込)
「笹かまぼこ3種詰め合わせセット」以外の商品の中に、番組で紹介された「鯖天」が含まれています。
注意点として、下2つのおでんパックは賞味期限が180日と長めですが、その他練り物セットは7日とかなり短め。
新鮮な練り物はおいしいですが、ひとり暮らしだと消費しきれないかも。石巻おでん自体を楽しみたいののであれば、「レトルト石巻おでん」セットが絶対おすすめです。
鯖天以外に、秋刀魚天もおすすめ!
公式サイトで見つけたのですが、秋刀魚天(サンマテン)なんてのもあるんですね。小さなお子さんとかだと、サバよりもクセ少なく食べやすいサンマの方が好きかもしれません。
ぜひ、こちらもチェックしてみてください!
石巻おでん「鯖天」の口コミ
あーあー😮💨
誰か石巻で『金華鯖天うどん』『金華鯖天そば』『金華鯖天ラーメン』やってくれないかなぁ😅
新石巻名物‼️にならないかなぁ😳
石巻をもっと盛り上げたい‼️ pic.twitter.com/m3BthdJNjD— 石巻おでんを広めたい (@uminoneri) September 26, 2021
おなかすいたー🙋🏻
食べるなり〜(・u ・)ŧ‹”ŧ‹”
このまま食べてもうまいやつー✊#石巻おでん#鯖笹 #鯖天 #鯖ちくわ pic.twitter.com/E3rEGMSXUZ— そして輝くぴょん🐰隊長 (@MzkNyaon) March 10, 2020
#石巻おでん に #鯖天 と大根と玉子を入れて完成~❗😊
美味~っ‼️😋😆 pic.twitter.com/9j8mAqiYYu— 磯谷九兵衛 (@ImageMo55) January 26, 2020
👷ただホットプレートから食べるのは味気ないので❗ワサビ真ん中に 表面かりって❗進むわ❗おちゃけ🍶👷←居酒屋の息子 #鯖天 #おつまみ #お酒好き pic.twitter.com/WkCQYdhxnQ
— 4児のかつぱぱ (@4jinokatsupapa) May 1, 2019
私は練り物全般好きなのですが、最後に紹介した方のように、
表面をちょっと焼いて、わさび醤油で
という食べ方をよくします。素材の味をしっかり感じることができるので、おいしい練り物にはおすすめの食べ方。
「まだ、おでんの時期には早いかな〜」という方も、この食べ方をぜひ一度試してみてください!
石巻おでんと、鯖天 お店でも買える?
「名産である練り物でご当地グルメを作ろう」という、逆転の発送から始まったのが石巻おでんであり、石巻おでんプロジェクト。
この地域で穫れる、200種類もの新鮮な魚介を存分に活かすために考えられたのが、「おでん」という料理だったわけです。
番組で紹介された鯖天だけでなく、他の練り物から、おでんのダシまで。地域ならではの素材が使われていいます。
石巻おでんが食べられるお店
石巻おでんは、生産元である水野水産と正式に提携している上記のお店でのみ食べることができます。
また、以下の店舗でもおでんセットの販売がされているそうです。
近くに寄る機会があれば、ぜひこちらもチェックしてみてください。
私も放送直前に「これだ!」と思って、石巻おでんのレトルトセットを購入。
ちょっと前に、コンビニおでんダイエットなんてのが流行りましたが、食を気にする女性にもおすすめです。
人気で品薄になる前に、ぜひチェックしてみてください!